住宅用火災警報器の維持管理について
定期的な作動確認をお願いします
住宅に設置してある住宅用火災警報器について,点検ボタンを押すか点検ひもをひっぱり,定期的に作動確認をしましょう。
作動確認をしても反応がなければ,本体の故障か電池切れです。
住宅用火災警報器の本体または電池を交換しましょう。

古くなったら交換をお願いします
住宅用火災警報器は設置から10年が経過した場合,本体内部の電子部品が劣化して火災を感知しなくなることが考えられるため,本体の交換を推奨しています。

消防職員が戸別訪問する場合があります
消防職員が住宅用火災警報器の設置・維持管理の調査で,各ご家庭を戸別に訪問する場合がありますのでご協力をお願いいたします。
(訪問した消防職員が住宅用火災警報器を販売することはありません)
※住宅用火災警報器について,詳しくはこちらをご覧ください。
