ふりがなきりかえ
消防絵画コンクールについて
消防絵画コンクールは,気仙沼市と南三陸町の小学生を対象に防火意識を高める事を目的として,その年度の全国統一防火標語をテーマとする絵画作品を募集するものです。
最優秀賞作品と優秀賞作品は火災予防運動防火ポスターになります。 消防絵画コンクールは毎年開催しますので,ご応募をお待ちしています!!
募集について ※今年度分は終了しました。
題材
令和5年度全国統一防火標語「火を消して 不安を消して つなぐ未来」からイメージされる防火の大切さや心掛け等を描いた絵画とします。
対象者
気仙沼市及び南三陸町内の小学生(全小学生に募集案内を送付しています。)
作品要領
(1) 四つ切画用紙とし,色彩及び画材は自由とします。
(2) 絵の向きは横書きとします。
(3) 防火標語(テーマ)や文章は作品に入れないでください。
(4) 作品の裏側には,小学校名・学年・氏名(ふりがな)を記載してください。
募集期間
令和5年7月中旬から令和5年9月1日(金)まで ※終了
提出要領
各小学校に作品を提出してください。学校で取りまとめて,募集期間内に最寄りの消防署所に提出願います。
表彰
最優秀賞1名・優秀賞1名・佳作若干名
今年度の結果について
第12回消防絵画コンクール結果
※ 絵画をクリックすると拡大します。
第12回目となる今回は,気仙沼市と南三陸町内の小学校15校から62点のご応募があり,審査委員4名による審査の結果,以下の5点が入賞作品に選ばれました。審査委員からは,「今年の防火標語は絵にするには難しいテーマだったがよく描けており,作品の質が高かった。」「全体の印象として笑顔が多く描かれていることがとてもよかった。テーマにある,「不安を消す」,「つなぐ未来」について家族構成をもとによく表現していた。また消防の力強さを表現している作品もよかった」「絵画から家族の笑顔が子供たちにとって一番の幸せに感じていることが見て取れた」などの講評をいただきました。今年度も例年に劣らず力作ぞろいで,多くの作品が賞候補となっております。
○令和5年度審査委員
消防本部消防長(審査委員長) 戸羽 一明
リアス・アーク美術館 館長 山内 宏泰 様
本吉地方教育研究会美術部部会長 熊谷 岳哉 様
(南三陸町立歌津中学校校長)
本吉地方教育研究会図工部部会長 白倉 彩枝子 様
(気仙沼市立九条小学校校長)
◆テーマ 令和5年度全国統一防火標語 「火を消して 不安を消して つなぐ未来」
最優秀賞
熊谷 倖成さん(階上小学校6年)
優秀賞
前田 莉結さん(九条小学校3年)
佳作 ※順不同となります
小山 愛莉さん
(九条小学校5年)
弘瀬 敏蒼さん
(新城小学校3年)
木村 心音さん
(津谷小学校6年)
賞候補 ※順不同となります
小山 統吏さん
(九条小学校1年)
小山 陽莉さん
(九条小学校3年)
村上 花さん
(九条小学校3年)
横山 遼さん
(鹿折小学校6年)
加藤 結菜さん
(松岩小学校5年)
熊谷 妃奈子さん
(新城小学校4年)
小山 咲穂さん
(中井小学校4年)
須藤 隼さん
(中井小学校6年)
森谷 岳都さん
(津谷小学校2年)
三浦 楓さん
(名足小学校4年)
及川 杏心さん
(名足小学校5年)
【絵画展示場所】
1 気仙沼・本吉広域防災センター 令和5年9月29日(月)~10月31日(火)
2 ウジエスーパー南三陸店 令和5年11月1日(水)~11月15日(水)
3 マイヤ本吉はまなす店 令和5年11月16日(木)~12月3日(日)
4 マイヤ気仙沼バイパス店 令和5年12月5日(火)~12月17日(日)
※上記の内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
※ その他過去の結果は次のページをご覧ください!