2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 消防本部警防課 消防本部 消防車両を更新しました 令和7年7月1日,2台の消防車両を更新し,運用を開始しました。 【水槽車】 10tの水を積載できるタンクを装備しており,消火栓等の消防水利が不便な地域での水源の確保の他,小型の消防ポンプを積載していることから,単独で […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 気署古町出張所 古町出張所 消防ホースで日除けを作成しました 気仙沼消防署古町出張所はこれからの時期,厳しい西日が照り付けて玄関室の気温が非常に高くなり,来庁者の方々に不快な思いをさせておりました。 今般,廃棄となった消防ホースを再利用して日除けを作成しました。緑色のホースを半 […]
2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 南三陸消防署 消防本部 消防救助技術指導会に向けて訓練を実施しています 当消防本部では,令和7年7月3日(木)に宮城県消防学校で開催される第49回宮城県消防救助技術指導会に出場します。 消防救助技術指導会は宮城県内11消防本部の消防職員が,日頃鍛え抜いた救助技術を競い,披露するとともに,消防 […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 気署気仙沼消防署 気仙沼消防署 土砂災害対応訓練を実施しました 気仙沼消防署では5月24日,26日,6月2日の3日間,採土場を使用しての土砂災害対応訓練を実施しました。この訓練は土砂災害発生時期に併せて実施しているもので,土砂により脱出困難となった傷病者をどのように救出するのかを, […]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 気署気仙沼消防署 気仙沼消防署 愛耕幼稚園様より激励訪問いただきました 6月4日(水)愛耕幼稚園様より気仙沼消防署に激励訪問いただきました。6月の第二日曜日はキリスト教の行事で「花の日」とされており,園児たちが日ごろお世話になっている方々にお花を届けているとのことで,毎年,気仙沼消防署に激励 […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 気署気仙沼消防署 気仙沼消防署 新人職員に対する人材育成指導を行っています 気仙沼・本吉消防では,今年度現場に配属された新人職員2名に,知識や技術を伝承し災害現場等での対応能力の向上を図ることを目的に研修を行っています。 4月・5月は,火災現場におけるホース延長要領や要救助者の検索要領等を南三 […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 気署唐桑出張所 唐桑出張所 解体予定建物を使用した救助訓練を実施しました 5月9日と5月12日の二日間,社会福祉法人洗心会高松園様の旧施設解体に伴う救助訓練を気仙沼消防署特別救助隊及び唐桑出張所員合同で実施しました。 建物内に要救助者がいるとの想定で,窓ガラスや施錠された鍵を破壊し,安全で迅 […]
2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 消防本部総務課 消防本部 救急業務協力者に表彰状を贈呈しました 令和7年2月,気仙沼市内のスーパーマーケット店内で突然倒れた男性に対し,その場に居合わせた一般市民と店舗従業員が協力して119番通報と心肺蘇生法を行い,適切に救急隊に引き継ぎました。その勇気ある行動と適切な応急手当により […]
2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 気署古町出張所 古町出張所 大型まぐろ漁船の乗組員へ消火器取扱い指導を行いました 気仙沼漁港コの字岸壁にて,大型まぐろ漁船の第53欣栄丸(濱幸水産株式会社)に乗船するインドネシア出身の乗組員を対象に消火器の取扱い指導を行いました。操業中の海上での火災は人命や環境に重大な被害を及ぼす恐れがある為,初めに […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月11日 委員芳正 消防本部 春の火災予防運動防火パレードを行いました 春の火災予防運動にあたり,2月28日,3月1日に管内の各地区で防火パレードを行いました。管内の消防団,防火管理者協会,危険物安全協会,女性(婦人)防火クラブなどの関係機関と協力し,出発式を行った後,例年通り各地区を車両で […]