2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年11月1日 消防本部警防課 消防本部 第49回広域消防技術大会を開催しました 令和5年10月29日(日)気仙沼・本吉広域防災センターを会場に第49回広域消防技術大会を開催しました。 今大会は,圏域住民の皆様に消防や防災のことをより知っていただくため大会を第1部の訓練披露,第2部の消防フェアの2部 […]
2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 気署気仙沼消防署 トピック 急傾斜地救助訓練を実施しました 令和5年9月に気仙沼市の岩井崎地内岸壁において気仙沼消防署員が急傾斜地救助訓練を実施しました。 気仙沼・本吉地域はリアス式海岸特有の急角度な斜面が多く,滑落事故がたびたび発生しています。 このような急傾斜地での活動 […]
2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 消防本部総務課 トピック 女性消防吏員の意見交換会を開催しました 令和5年10月11日、当本部の女性消防吏員5名と消防幹部よる意見交換会を開催しました。 この意見交換会は、女性消防吏員の活躍をより積極的に推進し、住民サービスの向上はもとより、消防力の充実強化に反映することを目的として、 […]
2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 消防本部警防課 消防本部 宮城県防災ヘリコプター「みやぎ」と訓練を行いました 令和5年9月14日,気仙沼市下八瀬地内の五右衛門ヶ原運動場にて宮城県防災航空隊と合同で消火訓練を実施しました。 宮城県防災ヘリコプター「みやぎ」は,仙台空港を拠点として,空中からの消火活動,山岳地帯や水難事故現場での救助 […]
2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 消防本部予防課 消防本部 ラヂオ気仙沼に出演しました! 令和5年9月1日(金)防災の日に当消防本部の職員が毎週月・火・金の12時から放送しているラヂオ気仙沼(FM77.5MHz)さんのBlueOcean!に出演しました。ナビゲーターの松尾真美子さんと一緒に令和5年8月1日から […]
2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 気署本吉分署 本吉分署 無人航空機(ドローン)を使用した溺者救助訓練を実施しました 令和5年7月24日,気仙沼市の小泉海水浴場において溺者救助訓練を実施しました。 今回の訓練は,「海水浴客の行方が分からなくなった」という想定で行われ,陸上や海上からの要救助者の検索活動に加え,当消防本部管内では初めて […]
2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 気署大島出張所 大島出張所 ライフセーバーと合同訓練を実施しました 令和5年7月29日,気仙沼大島の東側にある小田の浜海水浴場において,気仙沼市観光協会とライフセービング団体である気仙沼ライフガード,気仙沼消防署大島出張所救急隊が合同で訓練を実施しました。 本訓練では,海水浴場を管理して […]
2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 気署気仙沼消防署 気仙沼消防署 親子で消防・防災フェスタ2023を実施しました! 令和3年から3年連続の開催となりました! 7月23日(日)気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館を会場に応急手当体験,放水体験,はしご車搭乗体験を実施しました。 小さな消防士(子供)達の目を輝かせながらの体験姿に,災害 […]
2023年7月19日 / 最終更新日時 : 2023年7月19日 気署古町出張所 古町出張所 新たに少年消防クラブが発足しました 今年度新たに,気仙沼市立月立小学校と気仙沼市立新城小学校に少年消防クラブが発足しました! 6月に入会式と第1回勉強会,7月に第2回勉強会を行いました。今後の活動としては,第3回勉強会と修了式を行う予定です。勉強会では,火 […]
2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月11日 消防本部警防課 トピック 自動車安全運転センター様より感謝状が贈られました 当消防本部では,消防自動車や救急自動車の安全運転に必要な知識や技能を習得するため,自動車安全運転センター安全運転中央研修所(茨城県ひたちなか市)での職員研修を,令和元年度より継続して実施し,これまでに17名の職員が受講 […]