2025年11月14日 / 最終更新日時 : 2025年11月18日 気署古町出張所 古町出張所 気仙沼中央交番と合同夜間警戒広報を実施しました 令和7年11月11日,午後7時から火災予防運動の行事として,気仙沼消防署古町出張所のポンプ車と気仙沼警察署気仙沼中央交番のパトカーにて鹿折地区を合同で巡回し,車載マイクにより放火防止対策を呼びかけながら夜間警戒を実施し […]
2025年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年11月20日 気署大島出張所 大島出張所 消防イベントを開催しました 秋季火災予防運動の一環として,11月8日に気仙沼市の大島公民館で開催された「大島公民館まつり」に参加し,消防イベントを開催しました。 来場者の皆様に火災予防のチラシを配布し啓発活動をするとともに,消防車両の展示や写真 […]
2025年11月10日 / 最終更新日時 : 2025年11月18日 消防本部予防課 火災予防 令和7年秋季火災予防運動防火パレードを実施しました 秋の火災予防運動に伴い11月7日、9日に各地区で防火パレードを行いました。管内の消防団、防火管理者協会、危険物安全協会、女性防火クラブなどの関係機関と協力し出発式を行った後、各地区を車両で巡回し圏域住民に火災予防を広く […]
2025年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年11月14日 気署古町出張所 古町出張所 地元消防団との連携訓練を実施しています 当消防本部では,毎年,地元消防団との連携強化と顔の見える関係の構築を目的に,合同で訓練や教養を実施しています。 去る令和7年11月2日(日)には,気仙沼市塚沢地内において気仙沼消防署古町出張所と気仙沼市消防団第5分団 […]
2025年11月6日 / 最終更新日時 : 2025年11月6日 気署古町出張所 古町出張所 防火啓発イベントを開催しました 11月9日から15日まで行われる秋の火災予防運動の一環として,11月3日に鹿折ふれあいセンターで開催された「けせんぬま子育て応援フェスタ2025」に参加し,防火啓発イベントを開催しました。 会場では,消防車・救急車の […]
2025年10月24日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 委員佐優 消防本部 第51回広域消防技術大会(消防フェア)を開催しました 令和7年10月19日(日)気仙沼・本吉広域防災センターを会場に第51回広域消防技術大会を開催しました。 曇り空のうえ比較的気温も低く,開始当初は時折強い風も吹いており,肌寒さを感じる一日でしたが,私たちの心配をよそに多 […]
2025年10月17日 / 最終更新日時 : 2025年10月17日 気署本吉分署 本吉分署 令和7年度本吉町馬籠地区夜間防災訓練を実施しました 令和7年10月12日(日)午後7時から,気仙沼市本吉町馬籠地区において,気仙沼市本吉総合支所,気仙沼市消防団,馬籠地区自主防災会,気仙沼消防署本吉分署から約120名が参加して,夜間の災害に備えた防災訓練を実施しました。 […]
2025年10月14日 / 最終更新日時 : 2025年10月14日 気署古町出張所 古町出張所 保育園児と「火の用心」を呼びかけました 令和7年10月8日,けせんぬまおひさま保育園の園児及び保護者が気仙沼消防署古町出張所の職員と一緒に,火の用心を呼びかける「夜回り」を行いました。団地内を拍子木を打ち鳴らし「火の用心,マッチ1本火事のもと!」と元気よく声 […]
2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月9日 委員芳正 消防本部 消防絵画コンクール表彰式を行いました 当消防本部では,令和7年10月1日(水),吉田消防長から消防絵画コンクール入賞者に表彰状を贈呈しました。 第14回目となる今回は,防火標語「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」をテーマにした作品が、気仙沼市と南三陸町内 […]
2025年9月26日 / 最終更新日時 : 2025年10月1日 消防本部総務課 消防本部 水難救助協力者に感謝状を贈呈しました 令和7年8月下旬,気仙沼市内の漁港で深夜に男性が海中転落する水難救助事案が発生し,現場臨場した消防車両のサイレンを聞きつけた付近在住の方がすぐに事故現場に駆けつけ,転落した男性の救助に多大な尽力をされました。 その勇気 […]