2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 消防本部指令課 お知らせ 消防テレホンサービスの電話番号が変更になります これまで0180-992-699で火災発生状況などをご案内していた消防情報案内サービスですが、令和5年4月1日から番号が050-1807-2770に変更となりましたのでお間違えのないようにお願いします。また、119番は火 […]
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 消防本部予防課 お知らせ 共同住宅火災における防火対策の注意喚起について 令和5年1月 22 日に神戸市兵庫区で発生した共同住宅火災では,死者4名,負傷者4名の被害が発生しました。出火原因は延長コードの劣化の可能性が高く,類似火災の発生を防止するために共同住宅・一般住宅にお住まいの方や関係者は […]
2022年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 消防本部予防課 お知らせ 電子メール受付について 当消防本部では,住民サービスの向上を目指し,令和5年1月1日から電子メールによる火災予防関係手続の受付を開始します。消防法令等の規定に基づき提出することとされている通知書,報告書,届出書(以下「届出書等」という。)のうち […]
2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 消防本部予防課 お知らせ 日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災対策推進地域内の事業者は津波避難計画の作成が必要です 令和4年9月,日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法(以下,特措法)により,宮城県内全域が推進地域に指定されました。 推進地域内の関係事業者は,津波から利用客や従業員等を守るため,津 […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 消防本部予防課 お知らせ 広域消防は50周年を迎えました 気仙沼・本吉地域広域行政事務組合並びに広域消防は昭和46年8月に発足し、地域の安全・安心を守り、文化創造に努め、設立50周年という大きな節目の年を迎えました。これもひとえに圏域住民の皆様方のご支援とご指導の賜物と心から感 […]
2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 消防本部予防課 お知らせ 危険物安全週間推進標語の募集について 危険物安全週間の行事を推進するため、危険物の災害の防止と危険物の貯蔵、取扱いの安全を呼びかける標語を募集し、危険物安全週間推進標語審査委員会において、最優秀作1点(消防庁長官賞と副賞20万円)、優秀作1点(全国危険物安全 […]
2022年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 消防本部予防課 お知らせ ホームタンクの油漏れに注意!! ホームタンクの点検を行いましょう これから寒い時季を迎えるにあたり,暖房器具を使用する機会が増えるかと思います。家庭や事業所では暖房器具の燃料などでホームタンクを利用する機会が増えることで,油の流出事故が起こりやすくな […]
2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 消防本部予防課 お知らせ 住宅防火・防災キャンペーンの実施について 近年の住宅火災による死者数は1,000人前後の高い水準で推移しており、このうち65歳以上の高齢者が約7割を占めています。高齢化の進展とともに、住宅火災による死者のうち高齢者の占める割合が増加していることから、消防庁では、 […]
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 消防本部予防課 お知らせ 消防協力者に表彰状を贈呈 気仙沼・本吉地域広域行政事務組合消防本部では,令和4年7月4日(月),三浦消防長から南三陸ホテル観洋職員の大崎氏に表彰状を贈呈しました。 本事案は,令和4年6月15日(水),南三陸ホテル観洋朝食会場にて,気道に食物を詰ま […]