2025年10月17日 / 最終更新日時 : 2025年10月17日 気署本吉分署 本吉分署 令和7年度本吉町馬籠地区夜間防災訓練を実施しました 令和7年10月12日(日)午後7時から,気仙沼市本吉町馬籠地区において,気仙沼市本吉総合支所,気仙沼市消防団,馬籠地区自主防災会,気仙沼消防署本吉分署から約120名が参加して,夜間の災害に備えた防災訓練を実施しました。 […]
2025年10月14日 / 最終更新日時 : 2025年10月14日 気署古町出張所 古町出張所 保育園児と「火の用心」を呼びかけました 令和7年10月8日,けせんぬまおひさま保育園の園児及び保護者が気仙沼消防署古町出張所の職員と一緒に,火の用心を呼びかける「夜回り」を行いました。団地内を拍子木を打ち鳴らし「火の用心,マッチ1本火事のもと!」と元気よく声 […]
2025年9月22日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 気署古町出張所 古町出張所 気仙沼市「上地区自主防災組織本部」が全国消防機器協会の住警器等配布モデル事業実施地区に選ばれました 一般社団法人全国消防機器協会が実施している「住宅用火災警報器等の無償配布モデル事業」(総務省消防庁協力)に対し気仙沼市の上地区自主防災組織本部が選ばれ,9月16日に贈呈式を開催しました。 このモデル事業は,住宅用火災 […]
2025年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 気署気仙沼消防署 お知らせ 救急フェアを開催します 総務省消防庁と厚生労働省は,救急業務及び救急医療に対する国民の正しい理解と認識を深め,救急医療関係者の意識高揚を図ることを目的に,毎年9月9日を「救急の日」,この日を含む1週間を「救急医療週間」と定め,全国各地で救急に […]
2025年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 気署古町出張所 古町出張所 「気仙沼みなとまつり」において露店防火指導,巡回警備を実施しました 8月2日(土)・3日(日)「第73回気仙沼みなとまつり」が気仙沼市港町・内湾地区で開催され,気仙沼消防署及び古町出張所の職員が,各露店を巡回し火気の使用,発電機燃料の管理,消火器の設置状況について指導を行いました。 ま […]
2025年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 気署唐桑出張所 唐桑出張所 水上安全教室を開催しました 当消防本部では,今年度から小学児童の海や河川での水による事故を防止する目的として,着衣泳等に関する指導を実施しております。この取り組みは,全国各地で毎年多くの命が水の事故で失われている現状を憂い,昨年度の消防職員意見発 […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 気署古町出張所 古町出張所 消防ホースで日除けを作成しました 気仙沼消防署古町出張所はこれからの時期,厳しい西日が照り付けて玄関室の気温が非常に高くなり,来庁者の方々に不快な思いをさせておりました。 今般,廃棄となった消防ホースを再利用して日除けを作成しました。緑色のホースを半 […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 気署気仙沼消防署 気仙沼消防署 土砂災害対応訓練を実施しました 気仙沼消防署では5月24日,26日,6月2日の3日間,採土場を使用しての土砂災害対応訓練を実施しました。この訓練は土砂災害発生時期に併せて実施しているもので,土砂により脱出困難となった傷病者をどのように救出するのかを, […]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 気署気仙沼消防署 気仙沼消防署 愛耕幼稚園様より激励訪問いただきました 6月4日(水)愛耕幼稚園様より気仙沼消防署に激励訪問いただきました。6月の第二日曜日はキリスト教の行事で「花の日」とされており,園児たちが日ごろお世話になっている方々にお花を届けているとのことで,毎年,気仙沼消防署に激励 […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 気署気仙沼消防署 気仙沼消防署 新人職員に対する人材育成指導を行っています 気仙沼・本吉消防では,今年度現場に配属された新人職員2名に,知識や技術を伝承し災害現場等での対応能力の向上を図ることを目的に研修を行っています。 4月・5月は,火災現場におけるホース延長要領や要救助者の検索要領等を南三 […]