2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 消防本部予防課 お知らせ モバイルバッテリーの車内放置は危険です! 当消防本部管内で,エンジンが停止した状態で駐車されていた無人の乗用車から出火し,運転席側ダッシュボード付近を焼損する火災が発生しました。 出火原因は・・・ソーラーパネル式モバイルバッテリーを太陽光で充電したまま,乗用車の […]
2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 消防本部警防課 消防本部 指揮隊と救急隊の連携訓練を行いました 6月18日,気仙沼・本吉広域防災センターにおいて,傷病者が複数発生した想定で,指揮隊と救急隊の連携訓練を行い約30名の職員が参加しました。 複数の傷病者が発生する現場では効率的な活動を行うために,安全管理はもちろんのこと […]
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 委員芳正 お知らせ 危険物取扱者試験準備講習会について 令和6年度危険物取扱者試験受験者に対し,準備講習会を開催いたします。開催日時は以下のとおりです。危険物取扱者試験受験者の皆様の参加をお待ちしております。 ○開催日時 令和6年6月14日(金) 午前9時00分から午後3時3 […]
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 消防本部警防課 お知らせ 消防本部指揮隊が発足しました 令和6年5月1日,消防本部警防課に,災害現場の指揮活動を専門に行う指揮隊が設置されました。 指揮隊は,火災などの災害現場で,消防隊が円滑に活動できるように指示を行う隊で,効果的な消防隊の運用や安全管理,情報収集を行います […]
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 消防本部総務課 お知らせ 令和7年度採用(上級)消防職員募集のお知らせ ※募集申込期間は終了しました。 令和7年度採用に係る、消防職員(上級)採用試験を実施します。 詳細はこちらをご覧ください。
2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 消防本部警防課 消防本部 新みやぎ農業協同組合様から「応急手当普及啓発資器材」を寄贈いただきました 令和6年3月15日(金),新みやぎ農業協同組合様から,応急手当普及啓発資器材(AEDリトルアン,AEDトレーニングユニット,PUSH体験キットなど)を寄贈いただきました。 寄贈式では,新みやぎ農業協同組合・常務理事の […]
2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 消防本部予防課 消防本部 春の火災予防運動防火パレードを行いました 春の火災予防運動初日の3月1日に管内の各地区で防火パレードを行いました。管内の消防団,防火管理者協会,危険物安全協会,婦人防火クラブなどの関係機関と協力し,当日はあいにくの悪天候のため,屋内で出発式を行った地区もありまし […]
2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 消防本部予防課 消防本部 漏油事故対応研修会開催について 令和6年2月20日(火),気仙沼・本吉広域防災センターにて福島県の株式会社NOVARK(ノバーク)代表取締役加藤貴史氏を招聘し,「漏油事故時の対応について」と題した研修会を開催しました。気仙沼本吉地区危険物安全協会気仙沼 […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 消防本部予防課 お知らせ ストーブの安全な取扱いについて ※以下の記事は総務省消防庁発刊「消防の動き’24年1月号」から抜粋しています。1月に入り,本格的な冬のシーズンを迎え,ストーブを使用する機会が多くなっています。全国における令和4年中の住宅火災の発火源別死者数の内訳は次の […]
2024年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月11日 消防本部警防課 消防本部 気仙沼市消防出初式が行われました 令和6年1月7日(日)東日本大震災後初の屋外開催となり,気仙沼市南町海岸にて令和6年気仙沼市消防出初式が行われ消防職員,消防団員,婦人防火クラブ員など約400人が参加しました。 式典では,ラッパ隊の音に合わせた観閲入 […]