2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 委員佐優 お知らせ 第51回広域消防技術大会(消防フェア)を開催します! 当本部では,圏域住民の皆様に消防や防災のことをより知っていただくため,第51回広域消防技術大会を開催いたします。 大会を2部構成とし,第1部の訓練披露では,消防の基本となる訓練礼式や各種訓練,署所対抗の警防技術競技を実施 […]
2025年8月31日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 委員芳正 お知らせ 「住宅防火・防災キャンペーン」の実施について 近年の住宅火災による死者数は,1,000人前後の高い水準で推移しており,このうちの約7割が65歳以上の高齢者となっています。 このため,総務省消防庁では住宅火災から高齢者を守るため,老人の日・敬老の日を中心に改めて高 […]
2025年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月28日 委員佐優 お知らせ マイナ保険証を活用した救急活動について 令和7年10月1日から、マイナ保険証を活用した救急活動が始まります。 119番通報で駆けつけた救急隊員は,搬送されるご本人の名前や生年月日のほか,かかりつけの病院,服用している薬など様々な情報の聞 […]
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 気署気仙沼消防署 消防本部 救急実務研修会を開催しました 当消防本部では,令和7年8月8日(金)に職員研修の一環として,救急実務研修会を開催しました。この研修会は,遭遇する機会が少ない中で救急隊員の関心が高い「産科救急」に関する知識・技術の向上を図ることを目的として開催したも […]
2025年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月8日 委員芳正 消防本部 査察実務研修会を開催しました 消防本部予防課では,令和7年8月7日に,消防士及び消防士長の職員を対象に査察実務研修会を開催しました。この研修は,予防課職員が講師となり立入検査時の着眼点や違反是正指導の進め方について説明し,グループワークを行いながら […]
2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 消防本部総務課 消防本部 火災消火協力者に感謝状を贈呈しました 令和7年6月,気仙沼市内で発生した建物火災で、仕事のためその場に居合わせた自営業の親子が、初期消火や関係者への119番通報の指示などを行い、火災による被害の拡大防止に尽力されました。 お二人の冷静な判断と適切な行動に […]
2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 消防本部総務課 お知らせ 令和8年度採用(初級)消防職員募集のお知らせ ※募集申込期間は終了しました 令和8年度採用に係る、消防職員(初級)採用試験を実施します。 詳細はこちらをご覧ください。
2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 消防本部警防課 消防本部 消防車両を更新しました 令和7年7月1日,2台の消防車両を更新し,運用を開始しました。 【水槽車】 10tの水を積載できるタンクを装備しており,消火栓等の消防水利が不便な地域での水源の確保の他,小型の消防ポンプを積載していることから,単独で […]
2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 南三陸消防署 消防本部 消防救助技術指導会に向けて訓練を実施しています 当消防本部では,令和7年7月3日(木)に宮城県消防学校で開催される第49回宮城県消防救助技術指導会に出場します。 消防救助技術指導会は宮城県内11消防本部の消防職員が,日頃鍛え抜いた救助技術を競い,披露するとともに,消防 […]
2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 消防本部総務課 消防本部 救急業務協力者に表彰状を贈呈しました 令和7年2月,気仙沼市内のスーパーマーケット店内で突然倒れた男性に対し,その場に居合わせた一般市民と店舗従業員が協力して119番通報と心肺蘇生法を行い,適切に救急隊に引き継ぎました。その勇気ある行動と適切な応急手当により […]