2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 消防本部指令課 通信指令課 「IP無線機及び署活動系無線機取り扱いに係る職員説明会」を実施しました。 来年4月から運用開始となる「宮城県東部消防指令センター」の整備事業の一環として,新たに「IP無線機」を導入し,従来から使用していた「署活動系無線機」を更新しました。 無線機は今月から運用を開始するため,2月12日,当 […]
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 消防本部総務課 消防本部 救急業務協力者に表彰状を贈呈しました 令和7年1月24日,第二十三長久丸の石森船長兼漁労長へ表彰状を贈呈しました。 石森さんは,気仙沼市内の岸壁付近で意識不明に陥った男性のため,119番通報と心肺蘇生法,自船に備え付けてあったAEDを使用して電気ショックを行 […]
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 委員芳正 消防本部 文化財防火デーに伴う火災防ぎょ訓練を実施しました 令和7年1月26日(日),左沢山龍門院(南三陸町入谷字水口沢)において,南三陸消防署と教育委員会,消防団,地区住民が参加して火災防ぎょ訓練が行われました。 訓練では,初期消火や避難誘導,重要物品の運び出し,放水訓練な […]
2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 消防本部警防課 消防本部 気仙沼市消防出初式が行われました 令和7年1月5日(日),気仙沼市南町海岸にて令和7年気仙沼市消防出初式が行われ消防職員,消防団員,女性防火クラブ員など約400人が参加しました。 式典では,ラッパ隊の音に合わせた観閲入場行進に始まり,祝賀放水,梯子車 […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 消防本部予防課 お知らせ スプレー缶の破裂による火災にご注意ください! 当消防本部管内の一般住宅で、住宅台所から爆発を伴う火災が発生し、床面2㎡と収容物を焼損するとともに、壁、天井、窓ガラス等が破損しました。また、この住宅に住む女性が顔面熱傷を負い、救急車で病院に搬送されました。 出火原因 […]
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 消防本部警防課 消防本部 小隊長現場対応訓練を実施しました 12月18日,19日の二日間,気仙沼・本吉広域防災センターを会場に,小隊長現場対応訓練を実施しました。 この訓練は,災害現場に最も早く到着する各消防署,出張所のポンプ隊や救急隊の小隊長を対象として今年度初めて開催したも […]
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 消防本部予防課 消防本部 違反是正研修会を開催しました 令和6年12月4日(水) 気仙沼中央公民館において「違反是正研修会」を開催しました。 この研修会は宮城県消防学校校友会の事業助成を受けて開催したもので、当消防本部職員のほか、宮城県内及び隣接する消防本部からも参加をい […]
2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月29日 消防本部警防課 消防本部 消防学校卒業後5年以下職員研修会を実施しました 11月26日(水),消防学校卒業後5年以下職員研修会を,気仙沼・本吉広域防災センターを会場に実施しました。 この訓練は,対象となる5年以下の若手職員に対し,災害現場で必要な知識や技術を習得させるべく,毎年実施しています […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 消防本部総務課 消防本部 第48回消防職員意見発表会を開催しました 令和6年11月18日(月)、気仙沼・本吉広域防災センターにおいて第48回消防職員意見発表会が行われました。 この意見発表は消防職員が職務を通じて、業務に対する提言や取り組むべき課題などについて発表するもので、消防業務の […]
2024年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 消防本部予防課 お知らせ ご家庭に消火器を設置しましょう 一般の住宅については、法令による消火器設置の義務はありません。しかし、火災による死者数は、住宅火災によるものが大きな割合を占めています。消火器を使用した火災における初期消火の成功率は70%を超えています。火災から大切な生 […]