消防本部の組織が変わります
より効率的かつ効果的な消防体制を構築し災害対応力の向上を図ると共に、令和8年4月から運用が始まる宮城県東部消防指令センター(共同指令センター)へのスムーズな移行を図るために,令和7年10月1日より消防本部の体制を変更します。
通信指令課を指揮指令課に変更
消防本部通信指令課は「指揮指令課」に名称を変更します。
消防本部警防課に配置していた指揮隊を指揮指令課へ配置変更することで,災害通報の受信時から効果的な部隊運用や安全管理,情報収集を行い災害対応力の向上を図ります。
また,共同指令センターへの職員の派遣体制を構築し,119番通報受付などの消防指令業務移行後の災害情報管理や連絡調整を効果的に行うため,通信指令係と通信情報係を統合し指令情報係を新設します。
新しい「指揮指令課」は指揮隊と指令情報係の2係体制となります。