車両破壊救助訓練を実施しました
令和7年7月24日・27日,8月5日・8日の4日間,南三陸消防署敷地内において車両破壊救助訓練を実施しました。この訓練は,交通事故が発生した際に運転手等が身体の挟まれやドアの開放不能などにより車内から脱出できない場合に,迅速かつ安全に車を破壊し要救助者を救出する訓練です。
実際の車両を使用して所有資機材での破壊方法を再確認し,昼間の訓練に加え夜間にも訓練を実施するなど,非常に効果的な訓練となりました。
南三陸町内では,過去に車を破壊して要救助者を救出する事故が発生しています。今後もあらゆる事態を想定した訓練を継続し,住民の安全・安心のために尽力してまいります。

助手席ドアの開放


夜間訓練