ふりがなきりかえ
消防絵画コンクールについて
消防絵画コンクールは,気仙沼市と南三陸町の小学生を対象に防火意識を高める事を目的として,その年度の全国統一防火標語をテーマとする絵画作品を募集するものです。
最優秀賞作品と優秀賞作品は火災予防運動防火ポスターになります。 消防絵画コンクールは毎年開催しますので,ご応募をお待ちしています!!
募集について
題材
令和7年度全国統一防火標語「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」からイメージされる防火の大切さや心掛け等を描いた絵画とします。
対象者
気仙沼市及び南三陸町内の小学生(全小学生に募集案内を送付しています。)
作品要領
(1) 四つ切画用紙とし,色彩及び画材は自由とします。
(2) 絵の向きは縦向きでも横向きでも構いません。
(3) 防火標語(テーマ)や文章は作品に入れないでください。
(4) 作品の裏側には,小学校名・学年・氏名(ふりがな)を記載してください。
募集期間
令和7年7月中旬から令和7年9月2日(火)まで 今年度の募集は終了しました。
提出要領
各小学校に作品を提出してください。学校で取りまとめて,募集期間内に最寄りの消防署所に提出願います。
表彰
最優秀賞1名・優秀賞1名・特別賞1名・佳作若干名
※最優秀賞及び優秀賞の作品は,当消防本部の火災予防運動のポスターの原画として使用されます。
右画像は実際に使用されたポスターとなります。
過去の火災予防運動ポスターはこちらをご覧ください
令和7年秋の火災予防運動ポスター
今年度の結果について
第14回消防絵画コンクール結果
※ 絵画をクリックすると拡大します。
第14回目となる今回は,気仙沼市と南三陸町内の小学校15校から57点のご応募があり,審査委員3名による審査の結果,以下の6点が入賞作品に選ばれました。審査委員からは,「今年の防火標語は難しいテーマであったが,表現豊かに製作しており非常に素晴らしかった」「防火標語を指の形や時計で表現しており素晴らしかった」「色使いがきれいで,人の表情が上手に表現されていた」などの講評をいただきました。今年度も例年に劣らず力作ぞろいで,多くの作品が賞候補となっております。
令和7年度審査委員
消防本部消防長(審査委員長) 吉田 一元
リアス・アーク美術館 岡野 志龍 様
本吉地方教育研究会美術部部会長 熊谷 岳哉 様
(南三陸町立歌津中学校校長)
◆テーマ 令和7年度全国統一防火標語 「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」
最優秀賞
工藤 朝日さん(唐桑小学校6年)
優秀賞
前田 莉結さん(九条小学校5年)
佳作 ※順不同となります
伊藤 奏汰さん
(唐桑小学校1年)
三浦 智樹さん
(唐桑小学校2年)
佐藤 柊那
(九条小学校3年)
特別賞
佐々木 凛子さん
(九条小学校5年)
賞候補 ※順不同となります
千葉 維世さん
(伊里前小学校1年)
佐藤 帆乃さん
(階上小学校5年)
前田 葵結さん
(九条小学校2年)
尾形 朱音さん
(九条小学校3年)
村上 凜さん
(九条小学校3年)
尾形 雫月さん
(九条小学校5年)
田中 里歩さん
(志津川小学校5年)
弘瀬 敏蒼さん
(新城小学校5年)
千田 佳凜さん
(津谷小学校6年)
菅原 凰色さん
(面瀬小学校1年)
【絵画展示場所】
1 イオン気仙沼店 令和7年10月7日(火)~10月16日(木)
2 気仙沼・本吉広域防災センター 令和7年10月18日(土)~10月22日(水)
3 気仙沼「海の市」 令和7年10月24日(金)~11月9日(日)
4 南三陸町役場「マチドマ」 令和7年11月11日(火)~11月30日(日)
5 道の駅大谷海岸 令和7年12月2日(火)~12月14日(日)
※上記の内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
※ その他過去の結果は次のページをご覧ください!